朝の田んぼは羽化したばかりのトンボたちで大賑わい
毎朝除草作業で田んぼに行くと、羽化したトンボたちが羽を乾かしている場面に遭遇します。
今朝は、そんなに大きくない黒米の田んぼだけで約20匹♪
ほとんどがウスバキトンボの中、1匹だけシオカラトンボっぽい子を発見。
トンボの羽化殻がどんどん増えていくくらふぁーむの田んぼは、多くの命が巣立った証とともに更に豊かになっていくんだよ❤
毎朝除草作業で田んぼに行くと、羽化したトンボたちが羽を乾かしている場面に遭遇します。
今朝は、そんなに大きくない黒米の田んぼだけで約20匹♪
ほとんどがウスバキトンボの中、1匹だけシオカラトンボっぽい子を発見。
トンボの羽化殻がどんどん増えていくくらふぁーむの田んぼは、多くの命が巣立った証とともに更に豊かになっていくんだよ❤
週末から田んぼの除草作業を開始。
ほぼ全てが手作業の自然農の中でも、かなり過酷な作業です。
今日は、今シーズン一番汗をかいた日で、服もパンツも絞れるほどの大量の汗。。。
でも、こうやって体を慣らしていかないと、熱中症アラートが出てる中でも同じ作業ができる体にはならないんだなぁ。。。
キツイけど、くらふぁーむの田んぼは居心地バツグン❤
無数の命が所狭しと元気に躍動し、孵化したばかりの透明なヤゴやたくましく成長したごっついヤゴまで、ワクワクがとまらない♪
オタマジャクシにとっては、卵から無事にかえるのも、簡単なことではありません。
最終的にカエルになって陸に上がれるなんて、奇跡に近いこと。
多様性を肌で感じられる田んぼでの時間、楽ではないけれど、豊かな時間です❤❤
先日お友達にもらったアプリコットがいい感じに熟れたので、ゲリットがアプリコットジャムを作ってくれました❤
アフリカにいた頃はよくアプリコットを食べてたけれど、日本に移住してからは、食べるの実はこれが初めて。。。
アフリカのファーマーズマーケットで食べた味を再現した、ゲリットのスペシャルレシピ♪
明日の朝のトーストが今から楽しみで仕方ない❤❤
今日は2時間にわたる地域の環境美化作業の後、有志によるボランティアの草刈り作業。
いつも通り、ゲリットと2人で参加しました。
雨の中、みんなビショ濡れになりながら、草刈り機を担いでひたすら刈るっっ!
自分以外の誰かのために頑張れる人たち、素敵です❤
草刈り後、地域の先輩が、梅いるなら好きなだけ採っていきなと声をかけてくれました。
うちの梅は今年ちょっと不作で、梅ジャムが作れないなーと思っていたところ。
どうせ濡れてるので、バケツとザルを持参して、ゲリットと雨の中での収穫を楽しみました。
色んな人の優しさに、感謝の気持ちでココロがいっぱい❤❤
基本ひとりでやるには広すぎるくらふぁーむの一画をパシャリ★
色んな生き物が与えられた命を生き抜くこの場所は、私にとっても生きる場所。
一番居心地のいい場所です。
自分にとって大切なものを見失わず、自分や自然に向き合う毎日は、貧乏だけど(笑)とっても豊かな人生だなぁと感じるんです👣👣🐾🐾🐾
くらふぁーむ、今年の田植え完了っ!
種籾から育てた黒米とミネアサヒの苗は、先週無事田植えを終えていたんだけど、週末に地域の大先輩からいらない苗があると聞き。。。
種は希望、苗は命。
捨てるなんてもったいないと、感謝していただきました。
それから、使う予定のなかった田んぼを急遽整備して、今日の田植えを迎えました。
フェンスもネットも撤去してしまった場所。
どうなることやら。。。
今年は、これまた地域の大先輩のご厚意で譲っていただいた田植え機と手植えのハイブリッド作業。
今日は忙しくて不参加のお姉ちゃんも、先週は大活躍してくれました。
みんな、今年もありがとう❤
畑でイキナリ出会っちゃった。。。🐸
もちろん一目惚れ❤
1人で「かぁぁぁわぁぁぁいいぃぃぃぃ」を何度も連呼し、ゲリットに紹介したくてウズウズ♪
ゲリットが帰宅するや否や畑に呼んで、得意げにヒキガエルちゃんを紹介。
ゲリット:「オォ、カワイイィ」
さすが私の選んだ男です(笑)
キウイのお花が満開中で、濃厚な甘い芳香が漂ってます🥝
今年デビューした「自然農のドライキウイ」は、おかげさまで大人気♪
本当にありがとうございました。
今年は、またまた豊作の予感。
菊芋も大量にあるし、本当だったらちょっと休めるはずの真冬も、大忙しになりそうで怖い。。。
大地の恵みに感謝です❤
自分たちで植えたくせに正体不明だった(笑)ベリー系のプラント、やっぱりカジイチゴだったみたい。
アリさんたちが美味しそうに食べてます。
少し分けてもらえないか、目下アリさんと交渉中♪