たくましいナメコの姿に尊敬と感謝!
あまりの寒さと乾燥でちょっとツラそうだけど、がんばって成長してくれました。
命の力強さに感激するとともに、感謝していただきます。
まだちっこい他の子達は大丈夫だろうかと、気が気じゃない。。。
今晩は、平茸と舞茸のキノコご飯とナメコのお味噌汁❤
キノコをこよなく愛するシアワセ夫婦です♪
あまりの寒さと乾燥でちょっとツラそうだけど、がんばって成長してくれました。
命の力強さに感激するとともに、感謝していただきます。
まだちっこい他の子達は大丈夫だろうかと、気が気じゃない。。。
今晩は、平茸と舞茸のキノコご飯とナメコのお味噌汁❤
キノコをこよなく愛するシアワセ夫婦です♪
今更だけど、寒い中、千日紅と朝顔の種採り。
一粒の種から魔法のような豊かさをもたらしてくれる大自然に、感謝の気持ちがじわぁぁぁぁぁぁぁっとわいてきます。
おかげさまで、今年もくらふぁーむの畑は彩り豊かになりそう♪
毎年一緒に年を重ねていく、家族みたいなものだものね。
ここ数日の陽気で、ナメコさん達は春がきたと勘違い。。。
マイナス6度が待ってるよ、と伝えるも、時すでに遅し。
ママの私にできることは、稲藁をかけて、寒さから守ってあげることくらい。
ということで、この写真を撮った後、藁4束を使って寒さ対策完了♪
来年用の味噌を仕込みました。
くらふぁーむの自然農の黒豆と、取り寄せた自然栽培の玄米麹でつくる、超贅沢な極上味噌❤
あまりの美味しさに、すでにこの時期のマスト作業になってます♪
寒くてもしっかりと日が当たる日は、蜂子と蜂代たちはせっせと作業に当たります。
花粉も持ち込むけれど、巣クズを運び出すのに大忙し。
一人はみんなのために、みんなは一人のために。。。
お話していたら、顔にも肩にも手にもとまって挨拶してくれました。
春まで一緒にがんばろうね❤
栄養価や美味しさは同じでも、少々難アリで売れない、もしくはあえて売らない野菜や果物はたーっくさんあります。
くらふぁーむでは、そんな子たちも無駄にすることなく、みんな感謝していただきます。
夏には何キロものトマトを使って、南アフリカのお義母さんのレシピでチャツネづくり。
インドのチャツネとは別物で、家族も虜の美味しさです。
今日は、最後のトマト2.5キロでトマトソースづくり♪
くらふぁーむのニンニクをたっぷり使い、何時間も煮込んで美味しさをギュっと凝縮。
バイカラートマトは、加熱すると甘みが引き立つので、極上のソースができました。
今日の夕飯は、特性トマトソースのパスタと、ターマリックのポテトスープ❤
マイちゃんのカワユイ足跡🐾
真っ白なお庭を元気に駆け回るのは、ぷっくぷくのマイちゃんだけ(笑)
プチ・シベリアタイガーのユキちゃんは、シベリアに行く気も戻る(?)気もなし♪
いただいたフィピリンのバナナで、ゲリットが焼きバナナのデザートを作ってくれました❤
ダークチョコとココナッツでフィニッシュ♪
私がしたことと言えば、くらふぁーむのドライキウイを添えただけ。。。(フフフ)
2025年が始まりました♪
くらふぁーむは、元旦も2人で薪割り。
今年は、私たちにとっては転機を迎える年になります。
どんな荒波も、みんなで一緒に乗り切りますっ♪♪
今年もどうぞよろしくお願いします。