ミネアサヒ、仕上げの天日干し開始
昨日、稲架に掛けていたミネアサヒの脱穀がようやく完了。
今日からは、庭にシートを広げて天日干しし、最後の水分調整に入ります。
1時間おきくらいに手でかき混ぜ続けるんだけど、籾は手が痛い。。。
でも、手の感覚が一番分かりやすいのも事実。
大変な作業だけど、黒米と赤米を終えた今、残るのはミネアサヒのみ。
自然の恵みに、感謝の気持ちは忘れません。
昨日、稲架に掛けていたミネアサヒの脱穀がようやく完了。
今日からは、庭にシートを広げて天日干しし、最後の水分調整に入ります。
1時間おきくらいに手でかき混ぜ続けるんだけど、籾は手が痛い。。。
でも、手の感覚が一番分かりやすいのも事実。
大変な作業だけど、黒米と赤米を終えた今、残るのはミネアサヒのみ。
自然の恵みに、感謝の気持ちは忘れません。
鮮やかなルビーレッドのローゼルは、美容と健康をサポートしてくれる栄養素がギッシリ詰まった宝箱♪
今しか手に入らないフレッシュローゼルを使って、甘酸っぱいジャムを作ってみませんか?
ローゼルの自然な酸味が心地よく、トーストやヨーグルトとの相性抜群!
チーズともとっても合うので、カナッペ風にアレンジしてワインのお供にしても素敵です。
【材料】
【作り方】
リンゴは、ローゼルと同量程度でOKです。
ミキサーにかけず、ヘラで押しつぶす程度でも大丈夫。じっくりミキサーにかけるとなめらかな食感に、サッとかけるだけだとブツブツ食感が楽しめます。
甘いものが苦手でジャムには大抵手を出さない私も、酸味のあるローゼルジャムはだーい好き❤
紅茶にすこーし混ぜても美味しいですよ♪
11月2日の土曜日、コモ・スクエア前の歩道で開催されるStreet Marketに出店します♪
時間は、10:00-15:00のデイタイム・マーケット。
皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています❤
稲架に掛けたおコメは乾かないし、ようやく脱穀できたおコメも水分調整ができない。。。と、農家には厳しい天気が続きます。
イチゴの畝の整備も、一向に進まない。。。
いきなり雨が降ってきて、スコップを放り投げて、「コメが~~~~!!」と叫びながら走ったり。。。
そんな中でも、悪いことばかりじゃありません。
今日も、完熟イチゴが採れました❤
10月26・27日は、ストロベリーパークみふねさんで開催される秋の収穫祭に出店します。
くらふぁーむは、今しか食べられない秋の味覚や、収穫適期を迎えた大地の恵みをお届けします。
開催時間は10時から16時。
お会いできるのを、楽しみにしています♪
やっと少し時間ができたので、イチゴの畝の整理をしていたら、何とイチゴのプレゼント❤
ゲリットが帰宅するまで待って、ふたりでハンブンコしていただきました。
とっても甘くて、美味しかったぁ🍓❤
手刈りをすると、思いがけない楽しみもあります。
稲に上手に作られたカヤネズミの巣♪
とってもうまい具合に稲に絡んで、ちょっとやそっとでは落ちません。
ここでチビちゃん達が生まれ、大きな世界へと巣立ったんだなぁと思うと、胸がいっぱいになります❤
これまでに4つ見つけました。
チビちゃん達が穏やかな一生をおくれますように。そして、またここに帰ってきてくれますように。。。
フィリピン人の知り合いが、「フィリピンで食べてたターニップ」と言ってくれたもの、少し放置していたら、ニョキニョキ芽が伸びてきた。
アブラナ科なのに、何だこれ。。。と思ったけれど、芽が出たら植えよう!と思うあたりが、さすがゲリットとしづ♪
あれよあれよという間にジャングルのように。。。
この葉っぱとお花で、ターニップのワケがない。絶対にマメ科じゃん!!
ヒカマと気づいたのは、ごく最近のこと。
健康にいいのは折り紙付きだけど、ヒカマはこんな寒い所で育つのか?!
育つなら、来年からぜひ大量に育てたいなぁ。
ワクワクしながら見守ります♪♪