ピッチピチのハラビロトンボの男の子
春先からくらふぁーむで過ごしてくれる、ハラビロトンボ。
成熟したオスとメスはよく見かけるけど、久しぶりにピッチピチのオスに出くわしたので、ご挨拶♪
お互い、穏やかな生涯になるといいね。
春先からくらふぁーむで過ごしてくれる、ハラビロトンボ。
成熟したオスとメスはよく見かけるけど、久しぶりにピッチピチのオスに出くわしたので、ご挨拶♪
お互い、穏やかな生涯になるといいね。
6日の土曜日、Toyota Street Marketに出店しました。
素敵な出会いに恵まれ、楽しく充実した4時間★
またコツコツ頑張るエネルギーをいただきました。
立ち寄ってくださった方、興味を持ってくださった方、購入してくださった方、本当にありがとうございました★★
大切に育てているトマトの中でもとりわけ楽しみにしている、バイカラーのトマト♪
熟すと、山吹色とグリーンが混ざったような色に、アントシアニン(ポリフェノール)の紫のラインが入るらしい。
成長段階から粋な色合いがカッコよすぎ★
くらふぁーむの田んぼでは、トンボやイトトンボの種類と数が、日に日に増えているように感じます。
複数の県で絶滅危惧/準絶滅危惧種にリストアップされているらしいキイトトンボも、ここでは賑やかにブンブン飛んで、とってもキュート💕
写真は、キイトトンボとのコントラストがキレイなホソミオツネントンボ♪
蜜源植物が減少するこの時期、うちの蜂子や蜂代たちは、庭のクローバーで大忙し★
クローバーは半年くらい咲いてるけれど、ブンブン聞こえるのはこの時期だけ。
庭がクローバーに飲み込まれつつあるけれど、ブンブン聞こえるうちは、なかなか刈れないの。。。
7月6日の土曜日、コモ・スクエア前の歩道で開催されるStreet Marketに出店します♪
時間は、16:30-20:30のナイトマーケット。
皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています♪♪
くらふぁーむでは、今年も黒豆(丹波種)いっぱい育てます!
今回苗床に選んだのは、何と地下茎ビッシリのヨモギ群生スペース。
ヨモギはアレロパシー活性もあるから、どうなるか興味津々♪
何でも自分で試して見極めたい性格、どの分野にいても変わらない。。。