可愛らしい稲のお花
突然ですが、稲のお花を見たことがありますか?
稲のお花は上から順に咲くのですが、それぞれ午前中の1~2時間しか咲きません。
ですが、とっても可愛らしいんですよ💕
花糸を付けて飛び出しているのが雄しべで、6本でワンセット。
将来籾になる部分の先端が濃い紫色なのが、黒米ならではの魅力です♪
突然ですが、稲のお花を見たことがありますか?
稲のお花は上から順に咲くのですが、それぞれ午前中の1~2時間しか咲きません。
ですが、とっても可愛らしいんですよ💕
花糸を付けて飛び出しているのが雄しべで、6本でワンセット。
将来籾になる部分の先端が濃い紫色なのが、黒米ならではの魅力です♪
黒米を育てていると、毎年必ず全身紫色の子に出会います。
ユニークで粋な立ち姿は、まさに私好み💕
この子を見ると、「変わってる」とよく言われた、若かりし頃の自分を思い出します。
変わってて何が悪い、バカヤロー、とトゲがピンピンに立ってた私、若かったなぁ。
世界でもまれ、強いけど丸くなった自分が、今はとっても居心地いいです★
毎年、くらふぁーむの田んぼには、無数のオタマジャクシとカエルがイキイキ暮らしています。
田んぼに広がる一般的なカエルの卵に加え、畔際のシュレーゲルアオガエルの卵は存在感バツグン★
今年はクモとカマキリが少ない気がして心配する中、元気なちびちゃん達に癒されてます。
毎年遅れがちなネギの植え替え作業。
今年もちょっと遅れて開始しました。
写真を撮った時点で150本強を植え替え、その後さらに他の場所や畑でも作業して、何とか約300本の植え替え完了♪
前回のマルシェでも人気だったネギ、秋に向けてしっかり大切に管理していきます。
7月20日の土曜日(10:00-14:00)、桜城址公園で開催されるToyota Park Marketに出店します。
バイカラートマトは、じっくり時間をかけて色づいてくれているようで、間に合わないかもしれません:(
でも、ちょっとレアなおススメ商品をご用意していますので、ワクワクします💕
皆さんにお会いできるのを、楽しみにしています♪
くらふぁーむの田んぼにいっぱいいるコオイムシ。
いつも卵を背負って忙しそうだけど、今日は珍しく陸上にいて、飛ぶところも目撃。
アメンボと一緒で、実はものすごいハンターです★
耕さず、農薬も肥料も使わないくらふぁーむの畑。
ここの畝は、ど真ん中にドドーンとグラジオラスが!
周りには、ちっこいヒマワリのようなオレンジのお花が成長中。
他の畑でも、畝の真ん中にユリやコスモスが自由にのびのびと成長し、彩を添えてくれてます。
穏やかな気持ちにしてくれる、くらふぁーむの仲間です💕
春先からくらふぁーむで過ごしてくれる、ハラビロトンボ。
成熟したオスとメスはよく見かけるけど、久しぶりにピッチピチのオスに出くわしたので、ご挨拶♪
お互い、穏やかな生涯になるといいね。