過酷な環境にも負けず、真っ赤に実った唐辛子
自然農の唐辛子を収穫しました。
立派に育った黒豆たちに囲まれ、植えた人でないと存在すら分からない状態に。。。
それでも逞しく実ってくれた唐辛子ちゃん、ありがとうね❤
これで今年も自家製の柚子胡椒が作れます。
くらふぁーむの柚子胡椒に使うのは、青唐辛子ではなく赤唐辛子。
深い理由なんてもちろんなくて、ただ色が好みなのさ♪

自然農の唐辛子を収穫しました。
立派に育った黒豆たちに囲まれ、植えた人でないと存在すら分からない状態に。。。
それでも逞しく実ってくれた唐辛子ちゃん、ありがとうね❤
これで今年も自家製の柚子胡椒が作れます。
くらふぁーむの柚子胡椒に使うのは、青唐辛子ではなく赤唐辛子。
深い理由なんてもちろんなくて、ただ色が好みなのさ♪

落花生の収穫開始っ!
過去イチの豊作です♪
今年は本当に色々あったので、山の神様たちが応援の恵みをくださったのかも。
旬の今しか食べることができない、落花生の塩茹で❤
生の採れたて落花生を使います。
乾燥させていないので、収穫後すぐに販売しないといけません。
これがマルシェの醍醐味。
生落花生は、明日と11月1日のマルシェでお届けします。
お楽しみに♪♪

ここ数日、急に寒くなってきたけれど、来週は更に冷え込む予想。
寒さに弱いローゼルには、寒すぎるかな。。。
自然農の畑で力強く実った子たち、無駄にはしません❤
雨の音を聞きながら種を抜き、雨の中ジャブジャブしっかり洗います。
終わった時にはびしょ濡れで、かなり寒い。。。
こんな時は、ローゼルティーでホッコリ温まるのが、くらふぁーむ流ね♪

蜂屋柿の収穫が始まりました。
大きく立派な柿さん達❤
マルシェでも、干し柿用にたくさん購入いただけました。
蜂屋柿の干し柿、めちゃくちゃ美味しいですよ♪

ラディッシュの収穫が始まってます🌱
昨日のマルシェでは、9種の自然農のお野菜に加え、黒米の新米や乾物、加工品をお届けできました✨
たーっくさんお話しして、たーっくさん笑った1日❤
まだまだマルシェは続きます。
次は、なんと刈谷デビュー✨✨
しかも、動物福祉の向上と命に優しい社会づくりを目指す方々が集う、情熱や愛情あふれるマルシェです❤
農家で畑違い(笑)に見えるかもしれないけれど、分野の垣根を越えて、私たち一人ひとりが本気で取り組まないと変わらない分野。
くらふぁーむとしても、生涯かけてかかわっていく覚悟です。
命に優しい圃場から、愛を込めて。。。
今シーズン何度目かになる自然農の葉大根、収穫始まりました♪
栄養たっぷりで、菜飯や炒め物、和え物、お味噌汁の具と、大活躍してくれる頼れるお野菜❤
ゲリットのお弁当にも登場しまくり(笑)
明日のマルシェにももちろん持っていきますよ♪♪
自然農のローゼル、収穫が始まりました🌱
フレッシュローゼルをお届けできるのは、限られた期間だけ。
これから約3週間、収穫と調整、加工がノンストップで続きます。
この時期は、全く減らない「やることリスト」が記録的に長くなる時。
でも私は、大好きな家族と圃場の全ての生き物たちと一緒に前進できること、心底幸せなんです❤
自然農の黒大豆枝豆(丹波種)、いよいよ収穫開始っ!
大粒でプックプクの枝豆ちゃん達、激ウマです❤
先日収穫が始まった超レアな赤大豆枝豆と、ぜひ食べ比べしてみてくださいね🌱
自然農のブルーベリー、なんとまだ収穫してます✨
7月半ばくらいから収穫開始して、3か月弱❤
10本程度の子たちには、こんなに長くお世話になりました🌱
最後は、ツヤツヤに黒光りする甘ぁいベリーちゃん達。
施肥も水やりもない中、たくましく元気でいてくれること、本当に感謝です❤
自然農の赤大豆枝豆、収穫・販売開始ですっ。
まずは定期購入していただいている方用に、雨の中収穫しました。
販売開始に先立って家族で味見したところ、全員が「ウマイッッッ✨」に一票(笑)❤
クリーミーな味わいで、自信をもってお届けできます。
来週あたりに収穫開始する黒大豆枝豆と、ぜひ食べ比べしてみてくださいね♪